音楽とRubyと日常

DDD ディストーション駆動開発

July 13, 2017

Greco SE500 Super Sounds 改めて弾いてみると結構いい音かも

カテゴリー:

Greco SE500 1976 Super Sounds

私が初めて手にしたギター。叔父さんから譲ってもらってもらいました。

久々に弾いてみたら、なんだかいい音するな、って気がしたので紹介してみます。

どんなモデルなのか?

SE500は発売当時5万円代だったと聞いたことがあります。(だからきっと"500"00なんでしょうね。)80年代の大卒初任給が10万円くらいだったらしいので、今の物価で言えば10万円はしないかな、くらいなのかな。。国産で10万いかないくらい、というと、現行モデルだとこんな感じ。

ネックを詳しく見る

6弦の左側、6〜5弦、4〜2弦、1弦、Grecoのロゴ乗ってるあたり、で、5種類の木目が見えてるの、わかります?

こんなヘッド今まで他に見たことないですw。特に6弦側の隅っこのところとか、なんとかならなかったもんですかね。

40年経っても欠けたりしないので、全然良いのですけど、見た目アレな感じですね。

ネック部分も3本の木が継いであります。SEシリーズでもグレード高い奴は1本だったりするのですかね。あと、指板は貼りメイプルです。なのでスカンクストライプは入ってないです。

音について

よく言えば暖かみのある、悪く言えばもわん、とした音が、自分はあまり好きではありませんでした。それゆえリアにジャガーのピックアップをつけてみたりしました。

最近、RubyRedBooster使ったらもわん、とした感じが取れて好みの音が作れたので、またガンガン弾くようになりました。

↓の動画、同じ年に作られたほぼ同じモデルと思われます。いい音出てますね。


トレモロについて

6点支持なので可動範囲は狭いですが、普通に使えます。

ただ、アームはねじこむだけで、バネなど入っていないので常にぶらんぶらんしてて、使いたい時に掴みむのがちょっと面倒です。

このトレモロ、昔は使うたびにチューニンク狂いまくっていたんですけど、弦の巻き方、チューニングの仕方、トレモロの調整に慣れてきたのか、今では全然狂わないようになりました。

ムスタングのおかげで随分トレモロの扱いに慣れてきた気がしますw

 

関連記事

格安ピックガードに交換してみました。

www.hizumizm.com

Fender Texas Specialを載せました

www.hizumizm.com

Ruby Red Booster

クリーンブースターと言えばepが有名ですが、自分はこれをジャケ買いしてしまいました。凄く気持ちいい音が出ます。

www.hizumizm.com

AXL Guiters AL-820

安ギターといえば、AL-820を購入したことありました。見た目は特徴的で面白いけど、細部の作りは雑でした。その点SE500はどう見てもしっかり作ってあるギターです。作りの差は、40年経ってもフツーに使えてることで証明されてる気がします。

www.hizumizm.com

LINE6 Variax700

これも新品のフェンジャパより安いくらいの値段で転がってましたが、フジゲンが作ってるそうでかなりいい感じの作りな上に、Variax機能搭載されてて、かなりお得なギターなんじゃないかと私は思ってます。

www.hizumizm.com