音楽とRubyと日常

DDD ディストーション駆動開発

October 30, 2016

FLASHBACK mini delay 極小な上にすごいやつ TC Electronic

カテゴリー:

TC Electronic FLASHBACK mini delay 

歪みが揃ってきたので、空間系に手を出してしまいました。

とにかく小さいのに、高機能

有名なTC 2290はじめテープエコーやリバースディレイなど、色んなタイプのディレイ系エフェクトを搭載してます。なのにmooerとほぼ同サイズ。すごい。

パラメータはツマミで調整します。エフェクトタイプの切り替えは、、、ハイテクです。

PC、スマホで操作する新感覚エフェクター

この動画の1:48あたりを見ていただくとわかりますが、PC/スマホでエフェクト設定を保存しておいて、本体に読み込んで使うという、ちょっとしたマルチエフェクターです。USB経由か、スマホを使ってエフェクト設定を切り替えます。

2:28あたりでスマホをギターにあててる場面がありますが、スマホ使ってエフェクト設定変えるときはあのような感じで操作します。なにこれかっこいい。ハイテクですね。*1


TonePrintのコンセプトが素晴らしい

マルチエフェクターによくあるプリセットが用意されてます。このプリセット、誰もが知ってるプロギタリスト達が作ってます。

設定を管理するためのスマホアプリTonePrintは無料なので、とりあえず落としてみてると、びっくりされれると思います。

TC Electronic | TonePrint | Introduction

 ブライアン・メイ! ジョー・ペリー! ジョン・ペトルーシ! ポール・ギルバート! スティーブ・モーズ!

TonePrintシリーズのパッチ作ってるメンツ豪華すぎです。By Artistのタブに切り替えるとさらにさらに出るわ出るわ、、、(アンディ・サマーズ、ダグ・アルドリッチ、、、列挙したらキリがない)

Line6もエフェクト設定共有できるサービスみたいなの持ってますが、音楽機材にもIoTの波が押し寄せてるのを感じます。。。一昔前では想像もできない世界になりました。

で、使い勝手どうですか?

正直なところ、自分には高機能すぎて扱いきれませんでした。ディレイにそこまでこだわりがないからなのかもしれません。結局Golden Celloのディレイ使ってます。

はじめてのディレイに選ぶにはちと高度すぎるかもしれません。BOSSとか買ってみて、物足りなくなってきたら試してみるといいのかも。

ちなみに、設定はTonePrintで切り替えるので、演奏中に設定切り替える使い方はこいつではちょっと無理です。miniじゃないやつを選ぶか、miniなら小さいから、設定変えて複数台ボードに組み込んだりするといいのかもですね。

 

関連記事

エフェクター、ギターグッズのまとめ記事

www.hizumizm.com

歪みエフェクター系まとめ記事

www.hizumizm.com

*1:スマホから出てる音がダイヤルアップでインターネット接続してた頃のモデムの音みたいで懐かしくもあります